美術館・イベント

ニューノーマル時代のオフィス登場。ミューラルアート(壁画)グラフィティ ストリートアートがオフィス内に。【A YOTSUYA】

投稿日:

10名のアーティストによりオフィスアート26面が描かれた。

手がけたのはサンフロンティア不動産株式会社。

コロナウイルスの到来以前から、アーティストが部屋をデザインするアートホテルや、地域活性化にミューラルアートが人気だ。

しかし、日本は世界に比べてアートが生活の中に浸透していく文化がほとんどなく、アートに触れる機会が極めて少ないのが現状だ。

一方、欧米諸国では、普段の生活の中にアートが溶け込んでいる。

ニューヨークやロサンゼルス、ベルリンやロンドンなどの都市では街の中で唐突にミューラルアートが現れるのだ。

新型コロナウイルス感染症の拡大以降「働き方改革」でテナントニーズに変化が生まれている。そこで「アート」という新たな要素をオフィスに掛け合わせることによって、付加価値を高める効果がある。

海外の例をあげると、米国シリコンバレーではアートに関する理解が高く、GAFAを中心に、オフィス内にアートを描く企業が多数存在する。

アートの持つ「自由さ」「個性」「エネルギー」「色彩」などが自由な発想や創造性につながり、イノベーションや革新的なプロダクトの開発につながっているという。

日本でも無機質なオフィスで仕事をするより、創造性のあるアートがあるオフィスの方が働きやすく、オフィスアートを導入した企業が、それまでよりも大幅に離職率が低減されているという。

コロナの影響でオフィスを縮小する企業も増えてきている。アートが作り出すクリエイティブな『場の力』がコミュニケーションやイノベーションを活性化させる。

A YOTSUYAとは

A YOTSUYAには計26壁面のミューラルアートと22部屋の執務スペースがある。

スペースは月額制で、6人席から12人席までのタイプに分かれており、各部屋にはアーティストが制作したミューラルアートが描かれている。

今回のミューラルプロジェクトではキュレーター兼ディレクター- 丸橋聡(Satoshi Maruhashi)と 福島颯人(ANCR) の2名、アーティストはclassicdraw- COIN PARKING DELIVERY- Frankie Cihi- Jay Shogo- Kathmi Maharo- Oli- Satoshi Maruhashi- Tadaomi Shibuya- Yohei Takahashi の9名だ。

さらに、当シェアオフィス全22部屋のうちの2部屋は、日本初の曜日単位で契約できるオフィスとして2020年7月より曜日契約可能なサービス「WEEK」がある。

【https://week-office.com】

是非一度試してみたい。

概要:シェア型アートオフィス

開業:2020年11月9日

場所:東京都新宿区四谷本塩町2-8

ウェブサイト:https://a.yotsuya-office.jp

【入居等に関するお問い合わせ】

サンフロンティア不動産株式会社

担当:猪俣 俊輔

電話:03-5521-1330

メールアドレス:inomata-s@sunfrt.co.jp

FAX:03-5521-1441

記事参照

https://www.jiji.com/jc/article?k=000000003.000064267&g=prt

-美術館・イベント

執筆者:

関連記事

ニューノーマル時代新時代のウィズコロナ時代のアートイベントとは?YouTubeライブ【アートオークション】のススメ。

オークション下見会でのジェフクーンズの作品。 「ねー祐美。アートオークションに参加したことある?」 放課後の帰り道、萌子は自転車に乗りながら祐美に声をかけた。 「えーそんなオークションなんてないよ。美 …

この機械があれば、どんな状況でも完璧な音を出すことができる。

小説の内容は、音響機器オタクの青年がデジタル音声技術の可能性に興奮し、わずかなマイクとスピーカーで自分の音楽をどこへでも持っていくために音響技術を完成させようと努力する。しかし、「結果」にこだわるあま …

MetaMaskで『NFTアート』メタマスクのpolygon(ポリゴン)スマートチェーンへの接続(ブリッジ)方法、カスタムRPCを設定する

みなさん、NFTアートはPolygonのOpenSeaから売り始めますよね。 その場合の売上はPolygonウォレットに入ります。 このブログではMetaMaskでNFTアートをやる場合に必要になって …

STARS展:7月31日(金)~現代美術のスターたち―日本から世界へ

STARS 展:現代美術のスターたち―日本から世界へ日本では国家規模のイベントが続き、国際化が推進されました現代美術の世界でも、脱植民地主義、多文化主義などさまざまな議論が重ねられ、ビエンナーレやアー …

世界のおすすめオンライン ヴューイング ギャラリー 現代美術 3選

今日はコロナの影響で美術館やギャラリーが閉鎖されている中、いち早くオンラインのビューイングギャラリーをオープンしたアートスペースを厳選して3つ紹介いたします。 外出は必要ありません。 ソファーで横にな …

サイト内記事検索

  • 最近アップした記事

2023/09/06

Candle #18

no image

2023/06/28

Up coming show

2023/05/30

Candle #17

2023/05/01

Candle #16

no image

2023/05/01

Candle

translate