
2020年に関西で開催される、おすすめのアート展覧会を特集。
大阪・京都の美術館や博物館で開催される展覧会のスケジュールを一挙紹介
大阪の展覧会
「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」国立国際美術館
傑作絵画が約61点集結。
会期:2020年11月3日(火・祝)~2021年1月31日(日)
会場:国立国際美術館(大阪府大阪市北区中之島4-2-55)
「ヤン・ヴォー ーォヴ・ンヤ」国立国際美術館
社会主義体制下の祖国ベトナムから逃れたという記憶、新作や近作を含む約40点を展示。
会期:2020年6月2日(火)~10月11日(日)
会場:国立国際美術館(大阪府大阪市北区中之島4-2-55)
「デンマーク・デザイン」神戸ファッション美術館
ハンス・ウェグナーらによるデンマーク・デザインを代表する家具など約200点の作品を展示。
会期:2020年9月19日(土)~11月8日(日)
会場:神戸ファッション美術館(兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-9-1)
「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」兵庫県立美術館
生地や衣服、インテリア、食器などミナ ペルホネンのプロダクトや資料を展示する。
会期:2020年7月3日(金)~11月8日(日)
会場:兵庫県立美術館(兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1)
京都の展覧会
御即位記念 特別展「皇室の名宝」京都国立博物館
皇室に受け継がれた絵画・書・工芸品の名品100点ほどを紹介。
会期:2020年10月10日(土)〜11月23日(月)
会場:京都国立博物館(京都市東山区茶屋町527)
「いきものがたり 〜十二支になったいきものと、なれなかった猫たち〜」嵯峨嵐山文華館
十二支を中心とした日本画66点を紹介。
会期:2020年8月1日(土)〜10月11日(日) ※展示替えあり
会場:嵯峨嵐山文華館(京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11)
「京(みやこ)のくらし──二十四節気を愉しむ」京都国立近代美術館
季節の移ろいの目安として使われてきた“二十四節気”に沿って、京都のくらしに息づく自然や行事などを、同館所蔵の美術・工芸作品により紹介。
会期:2020年7月23日(木・祝)〜9月22日(火・祝)
会場:京都国立近代美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町 岡崎公園内)
「京都の美術 250年の夢 第1部~第3部 総集編 ─江戸から現代へ─」京都市京セラ美術館
江戸から現代にまでいたる京都の美術を彩った名品を、日本全国から集めて総覧する展覧会。
会期:2020年10月10日(土)〜12月6日(日) ※展示替えあり
会場:京都市京セラ美術館(京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124)
「大観と春草 ─東京画壇上洛─」福田美術館
近代東京画壇の日本画を紹介する展覧会。
会期:2020年8月1日(土)〜10月11日(日)
会場:福田美術館(京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-16)
「杉本博司 瑠璃の浄土」京都市京セラ美術館
2020年5月にリニューアルオープンを迎えた京都市京セラ美術館の企画展。
会期:2020年5月26日(火)~10月4日(日)
会場:京都市京セラ美術館(京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124)
「デミタスカップの愉しみ」美術館「えき」KYOTO
世紀後半のジャポニスムに影響を受けたカップ&ソーサーなど陶磁器の展示。
会期:2020年11月28日(土)〜12月25日(金)
会場:美術館「えき」KYOTO(京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 京都駅ビル内ジェイアール京都伊勢丹7階隣接)
「キスリング展 エコール・ド・パリの巨匠」美術館「えき」KYOTO
初期から晩年までの肖像画をはじめ、静物画や風景画など。
会期:2020年9月12日(土)〜10月25日(日)
会場:美術館「えき」KYOTO(京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 京都駅ビル内ジェイアール京都伊勢丹7階隣接)
「悲運の画家たち」福田美術館・嵯峨嵐山文華館
人生の悲運に屈せず創作を続けた速水御舟や深江芦舟らの作品を展示。
会期:2020年10月24日(土)〜2021年1月11日(月・祝)
会場:福田美術館(京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-16) / 嵯峨嵐山文華館(京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11)
「聖地をたずねて─西国三十三所の信仰と至宝─」京都国立博物館
西国三十三所の至宝が一堂に会する展覧会。
会期:2020年7月23日(木・祝)~9月13日(日) ※会期中、一部作品の展示替えあり
会場:京都国立博物館 平成知新館(京都府京都市東山区茶屋町527)
まとめ
今回の記事では大阪・京都の美術館や博物館で開催される展覧会のスケジュールで、2020年に関西で開催される、おすすめのアート展覧会を特集しました。