生活ハック

話題のパンデミック映画【コンテイジョン】をおすすめしない3つの理由。

投稿日:2020-04-07 更新日:

コロナウィルス一体どこまで心配したのいいかわかんないよねー

ワクチンが見つかって収束に向かうまでの道のりをシュミレーションできるような映画ってないのかな?

パンデミック映画って怖いのばっかりで嫌だなぁー

そんな疑問を持っているあなたにオススメの映画があります

話題の映画【コンテイジョン】です。

ただ1つ注意点があります。

やはりウィルスのパンデミックを描く映画は怖い映画ばかりです。

話題の映画【コンテイジョン】も同じです。

でもネット視聴だったら、1番最初の怖い場面を飛ばしてみることもできるんです。

話題の映画【コンテイジョン】を怖くない場所から見る方法

とにかく最初の15分はすごく怖いです。

トラウマになっちゃいそうです。

なんでかというと、

この映画はまだパンデミックのリアリティーが薄い数年前に作られた映画だからです。

みんなにその危険性を教えるためには怖い描写が必要だったんです。

でも今、僕たちが置かれている状況は

ウィルスの危険性が分かっていますから、

最初の15分は見なくて良いと思います。

もっと飛ばして、映画【コンテイジョン】大事なとこだけ見る方法

耐え忍び、乗り越える勇気を与えてくれる場所だけ見れれば良いという人へのおすすめの方法があります。

1時間20分の場所から残りの20分間だけ見ればOKです。

世界がワクチンを見つけて良いほうに向かっていく。

そこを見ることを強くお勧めします。

まとめ 映画【コンテイジョン】の救い

映画コンテイジョン

この物語の救いは出ている俳優さんたちが、

超有名な人たちだということです。

なぜそれが救いかというと、

役者に素人をキャスティングすると、

実際に起こりそうな気がして怖いんです。

日本の某カメラ映画はホラーが苦手な僕にとって、

ちょっとトラウマになっています。

だから、

この映画、「コンテイジョン」は流行っているからといって、

そのまま見て欲しくないんです。

見たあと、ずっと怖い思いがするのは嫌ですからね。

まあ、一人のブロガーのアドバイスだと思って、

軽く受け止めて下さい。

それでは、また!

皆さんが冷静にこの人類の大ピンチに対応して、

必ず克服できるんだ!

という希望を持って日々を過ごせることを願っています。

一緒に頑張りましょう。

ART X TOGETHER 

-生活ハック
-

執筆者:

関連記事

坂本龍馬を洗脳した男。現代美術家 河田小龍

日本美術史に名を残す最も重要なアーティスト 河田小龍 かわだ・しょうりょう 世界は北斎を日本の世界に通ずるアーティストと言うかもしれない。 だが僕は、高知に生まれ、晩年は当時の都、京都で活動した現代美 …

ロードレーサーの映画 アニメまた乗りたくなる。走れ風になって!

Source Pepe ぺぺ。茄子 アンダルシアの夏 2003年の映画。印象的なのは、エンディングの忌野清志郎の歌の歌詞。コルナゴ、トレック、ピナレロ、ビアンキ、アンカーなど。世界中の自転車のブランド …

350人投与。コロナウィルスの「ワクチン」と「特効薬」【アビガン】の違い。

皆さんこんにちは&プレゼンターです。 コロナウィルスの特効薬富士フイルム富山化学のアビガンが重症化の防止に効果があった報告がある。4/20産経新聞 日本では藤田医科大学など、全国で350人以上 …

<松本市のシェアサイクル>を使ってみた。松本日産グランドオープンの飯沼英樹の展覧会を観に行く。

松本出身の筆者が街歩きにオススメなレンタル自転車を紹介します。 シェアサイクルとは 決められた専用駐輪スペースなら、24時間いつでも、自転車を借りたり、返したりできるサービス。 リンクはこちらからどう …

ソニーがオーストラリアの開発拠点で試作し、東京本社に送り届けた電気自動車(EV)「vision-sビジョン-エス」を公開しました

source https://www.instagram.com/explore/tags/sonyvisions/?hl=ja 今のところ販売の予定はないが、ソニーが電気自動車に参入する可能性は高く …

translate