
投稿日:2020年2月25日
こんにちは ヒデキです。
先日Twitterでこんな書き込みをしました
ユーチューブの構造を逆算すべき理由
1・YouTubeを見たくなる理由
2・クリエイターとは発信者のことである
3・発信者になるメリット
ブログで説明していきます。
結論から先に言います。
収益コンテンツはユーチューブの構造を逆算すべきである。なぜならユーチューブは学びの場だからです。
その理由を3つの具体例で説明します。
1・YouTubeを見たくなる理由
よくユーチューブの初心者講座で言われるのが、20才の自分に教えたいことを書けといわれます。それは、ユーチューブが学びの場だからです。
2・クリエイターとは発信者のことである
大量に良質の作品を作り出すことは大前提ですが、今の時代、自分のやっていることをいかに発信するかが問題になっています。
3・発信者になるメリット
作品やコンテンツをテキストや動画を使って発信することは、銀行の預金口座といった資産を形成することと同じだからです。
まとめ
収益コンテンツはユーチューブが学びの場であると理解することが重要です。つまり、学びたい人は何が必要かを逆算して考えることで、新しくオリジナルなコンテンツを生み出すことができるのです。
以上です。
読んでくれたあなたはとても優しいいい人ですね、
またどこかでお会いできることを楽しみにしています。