
この記事では【自動ロックの設定画面】を一発で開くショートカットをiPhoneやiPadのホーム画面に作成する方法を紹介しています。
今まで(iOS11のiPhone6まで)は常に設定から「画面表示と明るさ」を出さなくてはいけないので大変でした。
でも大丈夫です!見つけました。新機能のショートカットアプリ!
「設定」→「画面表示と明るさ」→「自動ロック」の順にタップしなければ開けない設定画面を、ショートカットを作れば一瞬で開けるようになります。
自動ロックのショートカットの作り方
ホーム画面にある「ショートカット」を起動します。(アイコンがない場合はApp Storeからインストールしてください)
ステップ 1

右上の「+」をタップ。
ステップ 2

「アクションを追加」をタップします。
ステップ 3

「Web」をタップします。
ステップ 4

「URL」をタップします。
ステップ 5

入力エリアをタップします。
ステップ 6
prefs:root=DISPLAY&path=AUTOLOCK
という文字を入力します。(文字列をコピペ)
ステップ 7
もう一度文字列の下の「+」をタップします。
ステップ 8

下にスワイプして「URLを開く」を探してタップします。
ステップ 9

右上の「・・・」をタップします。
ステップ 10

ショートカットの名前を自分で決めて入力して→

「ホーム画面に追加」をタップ。
ステップ 11

アイコンの名前を自分で決めて入力してから「追加」をタップします。

ホーム画面にアイコンが追加されれば完了。
タップすれば自動ロックの設定画面が開きます。
まとめ
今回はiPhoneの自動ロックの時間をショートカットアプリを使って
iOS12の神アプリ「ショートカット」で設定>画面表示と明るさ>自動ロックの面倒な操作をショートカットを作り、解決する方法を紹介いたしました。
YouTuberでもある筆者は、動画をアップロードするときに自動ロックを「なし」にしないと途中でエラーが出てしまうんです。逆に、自動ロックをしないとバッテリーの消耗が激しくなってしまいます。1日に何回も画面の明るさ設定、自動ロック設定を変えるのは大変ですよね。
皆さんもホーム画面に一発で自動ロック設定を出すショートカットを、ショートカットアプリを使って作成する方法をためしてみてはいかがでしょうか?