芸術家

ロマンスと生活を絵画の食堂へ【 笠原出】

投稿日:

笠原出 Izuru Kasahara

90年代初頭日本のアートが現代美術を理解しようと必死になっているときに、活動を始めたのがスタジオ食堂です。メディア広告デザインを駆使してアーティスト中心に大きなメッセージを社会に投げかける存在として時代の注目を浴びます。その後に国際的な展覧会、コマーシャルギャラリーでの発表を経て現在もなお絵画とユーモアをテーマに作品を制作します。彼の作品は絵画の中に2つのもの閉じ込めています。現実世界・実生活と美術史の絵画と言う理想化された世界という2つを1つの画面の中に置いて成立させているのです。

Sourcehttps://gallerytaga2.com/artists/kasahara-izuru

-芸術家
-

執筆者:

関連記事

リチャード・プリンス【作品】人生解説 オススメ動画あり。Richard Prince

他人の写真を自らの絵画作品に利用したことによる著作権問題で度々騒がれているアーティストです。 それでも、現代アートの写真オークションでは常に1億円を超える価格で上位にランキングしている作家です。 リチ …

【池田龍雄】美術の前衛,社会と対峙してきた美術家

池田龍雄氏(前衛美術家)が亡くなられた 美術の前衛と社会の前衛。アヴァンギャルドを求めて社会と対峙してきた美術家です。 生い立ち <池田/龍雄>1928年佐賀県生まれ。画家。 海軍航空隊で特攻隊員とな …

奈良美智のドイツの先生である【A.R.ペンク】とは一体どんな考えの人だったのか?「A.R.penck」人と作品

ぼくの手元に一冊の作品集がある.。1997年に世田谷美術館、広島市現代美術館、高知県立美術館で行われた時のカタログだ。 ぼくはドイツで彼の作品をたくさん見た。なぜこれが美術なのか?不思議な想いと共に情 …

日本の現代美術史 グループ 【3331フロントライン】

今日は5人ずつグループに分けて語るシリーズ 日本の現代美術史ナンバー7。 2011年アート千代田3331東京フロントライングループ 略して 3331フロントライン です。 日本のart会ってどうなって …

世界的に有名【河原温】現代美術のアーティスト

河原温 On Kawara 本人は顔を明かさないと言うスタイルは、彼を持って始まったと言っても過言ではありません。日付、デイトペインティングと言う日付のみを書く行為によって、絵画とは正反対の行為が、西 …

translate