
ストライプの門、日本の鳥居へのオマージュ。
階段の上り坂では黄色と緑が交互に網膜に映り込み、反対に下るときには、緑とオレンジ色のストライプが周りの景色と響あいながらリズムよく目に飛び込んでくる。
ダニエル ビュレン 25porticos 1996年

お台場に並んでるのは、ストライプで有名なフランス人アーティスト、ダニエル・ビュレンの作品《25 porticos》(1996)です。
住所:東京都港区台場1-5-3
日比谷公園の近くのビルにアートな「雲」が新しく設置された。
LEDライトを作品の中に仕組んであるので昼と夜とで見える雲の様子が違う。

金沢21世紀美術館《スイミング・プール》や、 2017年大成功を把握した森美術館での大規模個展でも有名なアーティストです。
レアンドロ ・エルリッヒ
霞ヶ関の飯野ビルディング
住所:東京都千代田区内幸町2-1-1
世界中で大人気のパブリックアートが虎ノ門に登場。
ジャウメ・プレンサ《ルーツ》(虎ノ門ヒルズ)
《ルーツ》は、8つの言語の文字を使い、膝をかかえて座る人間をかたどった彫刻。
作品の内側に入ることもできそこから写真をとると文字が浮き出てきます。
それぞれの国の文化を映し出す文字を通じて「多様な文化の違いを越えて、人々が平和的に共存すること」を象徴している。

再開発が急速に進む虎ノ門で最新の建築とアートを満喫しながら散歩をするのがオススメだ。
住所:東京都港区虎ノ門1-23-1
新宿で「love」恋愛祈願

アメリカ人のアーティストロバートインディアナによるパブリックアート、野外彫刻です。
インディアナは自分の出身の秋の名前をアーティストの名前として使った。
アメリカ社会の真の姿を描くことをテーマにして、アメリカの社会を象徴するような文字や数字などの絵画を制作していた。
1966年から「LOVE」シリーズの制作をスタートし、大成功を収める。ニューヨーク、台湾、カナダなど世界各地のパブリックスペースに世界の平和と愛を訴える「LOVE」作品を制作した。
残念ながら2018年5月に89歳で亡くなってしまったが、彼の愛と世界平和へのメッセージはインスタでも拡散されて、アートの影響力の強さを今でも発信し続けている。
【映えル】こと間違いない。
恋が実と言う噂も…
住所:東京都新宿区西新宿6-5-1