アート投資 社会記事

SMBC信託銀行に「アート」、「アートxビジネス」が企業の価値を伝える理由

投稿日:2020-07-16 更新日:

グラフィティーのもう一端のアートだ。

コロナ自粛が続く中、企業がビジネスの世界にアートを取り入れる試みが活性化している。

本稿ではアート思考がビジネスにおける影響と、現時点での日本と世界のアート市場を比較して見ていきます。

SMBC信託銀行は2019年9月、現代アートが生み出す世界観を体験できる店舗「アートブランチ」を期間限定で日本橋支店に設置いたしました。

source https://www.smbctb.co.jp/news/pdf/artbranch.pdf

世界で活躍する現代アーティストの作品に触れる機会をビジネスマンに提供いたしました。

大きな流れは海外のアートに対する関心度の高さからです。

海外では、ここ20年ほどでアートが不動産と並んで優良資産として認知されるようになりました。

大手のギャラリーの巨大化、資産x投資ビジネスの巨大化がダイナミックに起きています。

その結果、村上隆や奈良美智といったブルーチップと呼ばれる人気作家の作品は資本力の高い海外のギャラリーが取り扱うように変わってまいりました。

source https://www.smbctb.co.jp/news/pdf/artbranch.pdf

現在のアート市場の状況を見てみると、2019年の世界における美術品市場は約6兆7500億円ですが、国内は推計2580億円にとどまっております。

世界と日本とではアート市場にはまだまだ大きな差がございます。

日本国内には美術品を蒐集するコレクターが少なく、売れる価格帯も100万円以下が半分を占める状況でございます。

海外と違い、“アートは資産です”という認識が浸透していないのが大きな理由でございます。

近ごろでは、アーティストのような発想で考える「アート思考」という言葉が聞かれるようになっております。

そもそもアートとビジネスの関わりについてイメージのつかない人も多いとは思いますが、

なぜ今、「アート思考」なのか。

企業ブランドやビジネスそのものをこれまでにない方向に発展させる「ビジネス×アート」

コロナでリモート会議に全企業が対応を迫られる中、いち早くあらたしい発想力を取り入れた企業が成功しています。

ビジネスにおける経営者はアート思考によって、誰にも真似できない新たな発想が、今。求められているのでございます。

-アート投資, 社会記事

執筆者:

関連記事

京都の出版社【小さな子社】のウェブサイトで連載中の「それでも僕たちは【濃厚接触】を続ける!」が話題に。

ウェブサイトのリンクはこちらからどうぞ https://www.chiisago.jp/mag/000/ この記事では視覚障害者のから見たコロナウィルスによる非接触社会の問題を取り上げていることで話題 …

Ickabog イカボグ 休校、自宅待機で苦しむ子供たちのために、ハリーポッターの作者が無料提供

リンクはこちらから 第一章 https://www.theickabog.com/king-fred-the-fearless/ チャプター https://www.theickabog.com/re …

【マイナポイント】お得度比較もうした?楽天カード、Suica、WAON、提携カードオススメ7000円還元

このブログ記事ではマイナーポイントと紐付けするカード会社で、どれが1番お得なのか、7月3日時点で検証いたしました。 結論から先に言います。現時点での最有力候補はWAONです。 1人あたり5000円を配 …

イベント【奇才展】山口県美・あべのハルカス大阪☆北斎・若沖・江戸東京博物館【蠣崎波響】と【絵金】がオススメ

江戸時代。常識を打ち破った表現に挑んだ「奇才」と呼ばれる絵師たちがいた。 「奇才―江戸絵画の冒険者たち」東京展 江戸東京博物館 がオープンする。 〒130-0015 東京都墨田区横網1-4-1 開館時 …

アメリカやヨーロッパの【介護施設】ではウィルスの狂乱状態だ。「老人ホーム」がピンチ

4月27日ウォールストリートジャーナルで、老人ホームでのコロナ関連の亡くなった人の数が1万700人に上ると報道した。これはアメリカのなくなった数の5分の1以上を占めている計算となる。 またイギリスのメ …

translate