Digital Nomad PC / web 作家を志す方へ

10代20代に【シェア】してもらいブランドのファンを増やすSNS【インサイト】

投稿日:2020-05-06 更新日:

アーティスト、クリエイターにおけるSNSマーケティングとインサイトの方法。

コロナウィルスでYouTubeを投稿する人が増えているようです。

ただ漠然と自分の好きな動画をアップしていたのでは、せっかく作った動画も見てくれませんよね。

今、見てもらうために1番大切なのはSNSでシェアしてリツイートや、拡散してもらうことが1番大事なんです。

でも、一口にSNSといってもいろいろありますよね。

そこで、どの世代に届けるのが1番拡散してもらえるのかということを調べてみました。

それは、ミレニアム世代です。

1980年から2000年生まれの子たちに向けるのが1番なんです。

というわけでその世代の方がどのSNSを使っているかというのが大事になってきます。

僕は今までYouTube Instagram Twitter Facebookを使っていたのですが、データを調べてみると、なんとLINEの使用率がとても高いことがわかっちゃいました。

そこで早速僕もLINEアカウントを作り情報発信することに決めました。

その効果はどれほどのものかこれからが楽しみです。

ただLINEには身内やブログの投稿の内容を知られたくない人がいますよね。

そんな時には2つ目のアカウントとしてオフィシャルアカウント(公式LINEアカウント)というのがあるんです。

それはアプリから公式LINEアカウントのアプリをダウンロードして、画面に沿って登録すればすぐできます。

YouTubeやブログを書いても、誰も読んでもらえなかったら悲しいですよね。

だからたくさんの人に届ける方法を考えるんです。

その方法を考えることをマーケティングといいます。

インサイトとは

そしてマーケティングとは何かと言うと、自分の商品を買ってもらって、お客様に喜んでもらい、その収益で生活していくための方法ということはわかりましたね。

では、次はインサイトです。

このブログは主に、これから芸術家になりたい、画家になりたい、現代美術家になりたいと言う方や、美術が好きで美術館を見に行く前に勉強したい。という方に向けて書いていますので、

何とかして自分の作品を買ってくれる人を見つける方法を知りたいですよね。

でも作品を買ってくれ、買ってくれと言っても欲しくなってくれるものではありませんよね。

作品のこと、そしてアーティスト自身のことを好きになってくれる人、ファンになってくれる人をたくさん見つけてコミュニティーを作ることが大事です。

そして1人でも多く、まだ美術の面白さを知らない人に、仲間に入ってもらうことが大事なんです。

そのようなブログを読んでくれる人、YouTubeを見てくれている人の無意識の中にある潜在的なアートに興味を持つポテンシャルに訴えかけること、

そして、その方々を美術館に足を運んでもらうこと。

さらには美術を購入し、日本の文化を育てること。

またアートを購入して、生活に緊張感と人生の豊かさを味わってもらう。

つまり、行動してくれるための働きかけやサービスを提供するんです。

このことをインサイトといいます。

まとめ

Artの市場開拓におけるインサイトとマーケティングのお話をしました。

芸術家は作品を作るだけではなく自分の作品を世の中に問い続けなければなりません。

そしてギャラリーや美術館の企画に任せているだけではなく、

自らが率先してYouTubeやブログ、SNSを使って自分の作品をより多くの方に見せていかなければならない時代なんです。

-Digital Nomad, PC / web, 作家を志す方へ
-, , ,

執筆者:

関連記事

Zoom会議 セキュリティ対策 VPNサービス おすすめ 3社 比較

VPNとは「Virtual Private Network」の略「仮想空間に専用の回線を作るシステム」です。 これを導入することでセキュリティー対策が強化されます。 メリット 疑似的にLANを構築でき …

わたしがブログのGoogleアドセンス広告をやめた理由。note 広告なしのシンプルな読者ファーストなページ

せっかくデザインやサイト構築までしてかっこよく作ったブログ用ウェブサイトがGoogleアドセンスによってデザインをめちゃめちゃに壊されている。 それなのに広告収入はほとんど入ってこない。許せなくないで …

激安中古iPhone8にSIMカードを差し替えるだけで使えた?失敗からの奇跡の体験談。

この記事では実際にiPhone 8を中古で購入して、快適に使えるようにしたまでのエピソードとともに、購入方法、設定方法、データ移行方法など、もっとも簡単な方法を紹介します。 できるだけ安く中古のiPh …

ラジオドラマ脚本を書く方法 radio-drama-how-to-make

北阪昌人さんの書かれた「ラジオドラマ脚本入門」を筆者なりにまとめてみましたので、この記事で紹介します。 目次 1、ラジオドラマとは 2、ラジオドラマのタイトルの付け方 3、ラジオドラマのテーマの選び方 …

一瞬で解決!wordpress でHello! my name is 404 表示をなくすする方法

WordPressを使っているて、 Googleアナリティックスのページを見ていると上位ページ上位検索ページにどうやら怪しいパーマリンクがの文字がある。 早速コピーして貼り付けてみると “ …

サイト内記事検索

  • 最近アップした記事

2023/09/06

Candle #18

no image

2023/06/28

Up coming show

2023/05/30

Candle #17

2023/05/01

Candle #16

no image

2023/05/01

Candle

translate