芸術家

スーパーフラット世界の美術史を塗りかえる美術家【村上隆】

投稿日:2020-04-03 更新日:

Source Takashi Murakami


村上隆 

Source Takashi Murakami

1900年代後半にニューヨークのオークションで3億円で落札された彼の作品が、彼の評価を国際的なものにしました。彼の世界戦略は西洋の伝統的な美術史を取り上げたものが多く、同時に日本の伝統的な仏教絵画をモチーフにしています。ですが、単にアニメや漫画といったオタクカルチャーを作品に取り入れるだけでは終わりません。多勢のスタッフによる工房化された制作スタイルにより、大量の作品を生み出しています。

-芸術家

執筆者:

関連記事

先週末の東京の現代美術&現代アートギャラリーのウォークスルー動画をアップしました田名網敬一/青山目黒/渋谷パルコ/紫幹翠葉

渋谷パルコ 空山作品 【アート大学の社会見学】今東京のアンダーグラウンドでは何が起こっているのか? 最新情報を知って、次の時代に来る現代美術をいち早くゲットしよう。 なぜならその作品は将来、高額に値段 …

ジェフ・クーンズ(Jeff Koons) アートこそ最高の自己実現と心の健康へ通じる道だと、病的なほどの楽観主義で褒め称える

ジェフ・クーンズ(Jeff Koons) アートこそ最高の自己実現と心の健康へ通じる道だと、病的なほどの楽観主義で褒め称える。 作品に登場させるのは、未来へ続くことを望む価値 誠実に向き合うことほどパ …

人の一生を数字でカウント同時代美術家【宮島達男】

宮島達男 Tatsuo Miyajima source https://www.scaithebathhouse.com/ja/artists/tatsuo_miyajima/?mode=s …

今の時代彫刻を作るって言う事はこういうことだ。黒人女性の彫刻が奴隷商人を倒した。イギリス ブリストルのマーククインbristol marc quinn

黒人差別に抗議するデモ隊によってイギリス政府の街ブリストルで先月引き倒された奴隷商人の銅像のニュースはご存知でしょうか? 先日、同じ場所に黒人女性の彫刻が無許可で設置された。 しかもその彫刻の製作者が …

ゴーギャンがどうして好きなのか【ヴァルールの否定による画面の中の平等感】

ゴーギャンがどうして好きなのか 1、色味 。 コバルトグリーン、カドミウムグリーン、カドミウムイエローレモン、カドミウムレッド、ウルトラマリン、プルシャンブルー、ピンクマダー。 印象派の純色彩色。そし …

translate