
この記事では、ヨコハマトリエンナーレ2020 の開催概要を紹介します。
横浜トリエンナーレは、3年に一度開催する現代アートの国際展として2001年にスタートし、20年の節目を迎えます。今回は第7回展です。
ヨコハマトリエンナーレ2020は事前予約制です。
チケット予約はこちらから↓
https://www.e-tix.jp/yokohamatriennale/
【横浜美術館の入館日時】を選択し、チケットをご購入ください。横浜美術館は予約日時から30分以内にご入館してください
プロット48は【横浜美術館と同日に限り】お好きな時間にご入場できます(入場は閉場の30分前まで)
※横浜美術館の予約日以外は入場できません
体験型作品(モレシン・アラヤリ、ランティアン・シィエ、飯川雄大)の事前予約はこちらからどうぞ
会期
2020年7月17日(金)~10月11日(日)
休場日
木曜日(7月23日、8月13日、10月8日を除く)
開場時間
10:00~18:00
※10月2日(金)、3日(土)、8日(木)、9日(金)、10日(土)は21:00まで開場
※会期最終日10月11日(日)は20:00まで開場
ヨコハマトリエンナーレは、3年に一度開催される現代美術の国際展です。
【コロナウイルスの影響による開幕日の変更】
当初は7月3日(金)
↓
2週間延期
↓
2020年7月17日(金)から10月11日(日)までの会期に変更。
【ヨコハマトリエンナーレ2020】 チケット料金
チケットは、日時指定の予約制です。
6月23日(火)からオンラインでの販売を開始し、
会期中は会場窓口でも購入いただけます。
・一般/2,000円
・大学生・専門学校生/1,200円
・高校生/800円
・中学生以下/無料
参加アーティスト一覧は
公式WEBサイトをご確認ください。
https://www.yokohamatriennale.jp/2020/artist/
【ヨコハマトリエンナーレ2020】展覧会コンセプト

タイトル
「AFTERGLOW―光の破片をつかまえる」
目まぐるしく変化する世界の中で、大切な光を自ら発見してつかみ取る力と、他者を排除することなく、共生のための道を探るすべについて、みなさんと一緒に考えます。
本展の企画キュレーターはインドの3人組アーティスト集団
「ラクス・メディア・コレクティヴ( Raqs Media Collective)」です。
いま、最も刺激的なに満ちた現代美術をお楽しみいただきます。
【ヨコハマトリエンナーレ2020 】イベント概要
ヨコハマトリエンナーレ2020「AFTERGLOW―光の破片をつかまえる」
展覧会会期:2020年7月17日(金)~10月11日(日)
※開場日数78日、毎週木曜日休場(7/23、8/13、10/8を除く)
会場:横浜美術館、プロット48
主催:横浜市、(公財)横浜市芸術文化振興財団、NHK、朝日新聞社、横浜トリエンナーレ組織委員会
公式WEB :http://www.yokohamatriennale.jp
Twitter:@yokotori_
